menu
 

エコユニットマット

価格: ¥6,600 (税込) ¥8,030 (税込)
種類:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
配送先:
※配送先を必ずご指定下さい
数量: セット/8枚(2平米)

返品についての詳細はこちら

twitter

「エコユニットマット」とは

素早く、手軽に芝生を保護します

エコユニットマットは公園や駐車場の芝生を優しく守る芝生保護材です。
また、表面フラット形状により歩きやすさにも配慮した優しい設計です。
更に表面の小さな凸形状が滑り止め効果を発揮。
安定した歩行と足元の安全に配慮します。

表面フラット設計

参考施工断面図

特徴

  • 芝生を保護する

    エコユニットマット内にある空間が、芝生を踏圧や自転車等の擦れなどから保護し育成をします。
    施工後は芝生が伸びることで目立たなくなります。

  • 柔軟な素材で地形に追随

    ソフト(EUM-020)は、ハード(EUM-010)に柔軟性を持たせたことで 凹凸のある地形に追随し、よりフィット感のある施工を可能にします。

  • 安定した歩行と足元の安全に配慮

    表面の小さな凸形状がすべり止め効果を発揮します。

  • 表面フラット形状の為、歩行に配慮した優しい設計

ハード(EUM-010)

ソフト(EUM-020)

表面フラット形状

すべり止め形状

施工方法

施工手順とポイント

STEP1

エコマットを芝生の上に置いて、ジョイントをつなげる

※エコユニットマットはネームプレートを同じ向きにして一定方向にそろえて下さい。
※ジョイントはゴムハンマー等で打ち込んで下さい。

STEP2

付属の固定ピン(大)で決められた挿入位置に打ち込んで固定

※固定ピンはゴムハンマー等で打ち込んで下さい。

STEP3

施工後たわみや浮き上がりが発生している箇所に関しては、固定ピンで補強固定

※エコユニットマットをカットする際はノコギリやサンダーを使用し、固定ピン(大)又は(小)で補強固定して下さい。
※不陸箇所、周縁部は固定ピン(大)又は(小)で補強固定して下さい。

製品仕様

製品詳細

ハード(EUM-010)

名 称 エコユニットマット/ハード EUM-010
製品寸法(㎜) 527×527×15(施工時は500㎜ピッチ)
重 量 約650g/枚
材 質 ポリエチレン
付属品 固定ピン(大)× 1本
梱包単位 1セット(8枚/梱包)
名 称 エコユニットマット/ソフト EUM-020
製品寸法(㎜) 530×530×15(施工時は500㎜ピッチ)
重 量 約670g/枚
材 質 ポリエチレン+EVA
付属品 固定ピン(大)× 1本
梱包単位 1セット(8枚/梱包)

ソフト(EUM-020)

関連商品

固定ピン

名 称 固定ピン(大)
製品寸法(㎜) φ34×144
重 量 27.0 g/本
材 質 PE
梱包単位 1セット/16本
備 考 ※エコユニットマット専用商品です。
名 称 固定ピン(小)
製品寸法(㎜) φ12×130
重 量 5.5 g/本
材 質 PE
梱包単位 1セット/20本
備 考 ※エコユニットマット専用商品です。

エクステリアの雑記

駐車スペースの緑化舗装について

都市部でも広い面積占めている駐車場は、近年は新たな緑化スペースになっています。この記事では、そのメリットや、施工方法、注意点、資材選びのポイントなどを詳しくご紹介しています。

土木資材の雑記

土木工事用不織布について

分離・緩衝・保護・排水・補強など様々な工事での活用例を参考に商品を紹介しています。河川や港湾護岸の吸出し防止工、洗掘防止工、盛土の層厚管理、ドレーン層材、透水シート、各種セパレーター等、必要とされる機能や目的に対応した土木工事用不織布シートをお探しいただけます。

DIYで土留め簡単施工術

雨が降って斜面などから土の流出を防ぐためには、土留め対策が有効的です。ここではDIYで簡単に土留めを施工できる方法を施工難易度別に紹介しています。また施工のために必要な資材等も具体的に紹介しています。

ページトップへ