menu
 

エコユニットベース砂利キーパー

価格: ¥4,818 (税込)
配送先:
※配送先を必ずご指定下さい
数量: セット/4枚(1.1平米)

返品についての詳細はこちら

twitter

駐車場用砂利保持材

リサイクル製品

エコユニットベース
砂利キーパー

100%リサイクルPP樹脂を使用した駐車場用砂利保持材!

個人宅配送対応品!

  • 屋号のない事業主または個人さまは、運送会社営業所止めをお勧めします。

  • 離島や一部地域では、お届けできないエリアもございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

こんな事で困っていませんか?

事例①

神社やお寺の参道では、清浄さを保つ目的や水はけをよくするという理由で、玉砂利が敷かれています。

問題点

  • 人の歩行で参道の上に移動した砂利を踏むと滑って転ぶ。

  • わきに移動した砂利を毎回戻す手間がかかる。

事例②

駐車場では、施工費用を安く抑えること、撤去が簡単に行えること、雑草対策に効果があるなどの理由で砂利が敷かれています。

問題点

  • 車の走行によって砂利が移動し、なくなった場所に水たまりができる。

  • 砂利の隙間から雑草生えてくることがある。※防草シートを敷いて対策可能。

安心して下さい!
エコユニットベース砂利キーパーがありますよ。

  • 砂利キーパーを敷くことで砂利の移動を軽減。

  • 耐荷重も10tまで強度があるから、駐車場にも最適。

特徴

  • 車の走行や、人の歩行による砂利の移動をおさえます。

    砂利の⾶散を抑制することで⾜元が沈みにくくな り歩きやすくなります。

  • ヒートアイランド現象緩和に貢献します。

    熱が籠りやすいアスファルト舗装に⽐べ、⼟中の⽔分を蒸発させ地表⾯を冷やすため地表⾯温度の上昇が抑制されます。

  • ⾬⽔浸透効果により都市型洪⽔を軽減、地下⽔を涵養できます。
  • 強度・耐久性に優れ、施⼯が簡単です。

    エコユニットベース砂利キーパーの⽀持脚は特殊なリブ構造であり、⾞両荷重に対しても⼗分な強度を発揮します。
    また、エコユニットベース砂利キーパー同⼠の連結はジョイント式であり、簡単に接続できます。

  • 環境にやさしいリサイクル製品です。

用途

  • 神社・寺院・霊園の駐車場や通路
  • 和風建築・集合住宅の駐車場や通路
  • 自然公園・公共施設の駐車場や通路
  • オートキャンプ場

施工方法

施工手順

STEP1

路盤工

エ路床ならびに砕石路盤は十分な点圧を行い、不陸の調整はレベル調整材(砂等)で行って下さい。

STEP2

敷設工

ジョイント部を上から押し込むだけで、簡単に接合できます。(※1)

  • 専用マーカーの施工について(※2)

    専用マーカーは、砂利の代わりに砂を充填して施工してください。
    また、支持脚面の高さと同一になるように注意して下さい。

嵌合イメージ(※1)

専設置イメージ(※2)

敷設工

STEP3

砂利投入

突起間に砂利を入れて均して下さい。

STEP4

施工完了

施工完了。充填物は、6号単粒度砕石(5〜13㎜程度の砕石)が推奨です。

製品仕様

製品詳細

標準施工断面図(駐車場用)

名 称 エコユニットベース砂利キーパー
製品寸法(㎜) 525×525×55
重 量 約1.5㎏
材 質 再⽣ポリプロピレン
圧縮強度※1 400kN / 枚
梱包単位 4枚(6.0㎏ / 束)

※1 代表値(保証値ではありません)

設計・使用上の注意点

  • エコユニットベース砂利キーパーは駐車場や通路に使用する砂利保持材です。それ以外の目的で使用しないで下さい。

  • タイヤのスエギリや切替しが多い場所等では、舗装材を併用することをお勧めします。

  • エコユニットベース砂利キーパーの施工部分の周囲は縁石などで囲い、固定して下さい。

  • 凍上の可能性のある地域では砕石層を300㎜以上にして下さい。

  • 現地盤が難透水性地盤や軟弱地盤等の場合は、必要な対策を施して下さい。

  • エコユニットベース砂利キーパーは耐荷重10t車以下(総荷重20t以下)です。

  • エコユニットベース砂利キーパーは駐車場や通路では、支持脚に引っ掛かるなどして転倒し怪我をする恐れがあります。自転車等のタイヤが細い乗り物での通行やハイヒール等の不安定な履物による歩行の際には十分にご注意下さい。

施工上の注意

  • エコユニットベース砂利キーパーの支持脚を砂利面以上に突出させないで下さい。

維持管理上の注意点

  • 車両の急発進、急停車、タイヤのスエギリ等は避けて下さい。

  • エコユニットベース砂利キーパーの支持脚が砂利面から突出すると、破損・転倒の恐れがありますので、適切に管理して下さい。

  • エコユニットベース砂利キーパーが万一破損した場合は、速やかに補修して下さい。破損部で怪我をする恐れがあります。

保管・取り扱い上の注意点点

  • 商品は高く積み上げ過ぎると荷崩れを起こし、ケガをする可能性があります。

  • 再生ポリプロピレン製ですので、保管時・施工時にはタバコ等の火気を近づけないで下さい。

  • 運搬にあたっては、商品を損傷しないよう注意して下さい。

  • トラックの荷台から投げ下ろしたり、引きずったりしないで下さい。商品が破損する可能性があります。

  • 直射日光が当たらないように保管して下さい。

個人宅配送対応品!

  • 屋号のない事業主または個人さまは、運送会社営業所止めをお勧めします。

  • 離島や一部地域では、お届けできないエリアもございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

株式会社 キタイ製作所

エコユニットベース砂利キーパー

※ゴミ削減のため、簡易梱包でのお届けとなります。
※100㎡以上をご検討されているお客様につきましては、見積り対応致します。
※送料や納期については購入手続き後のご案内となるため、当サイトでは仮注文受注システムを採用しております。

関連商品

株式会社キタイ製作所
専用マーカー (エコユニットベース砂利キーパー専用部材)


エクステリアの雑記

駐車スペースの緑化舗装について

都市部でも広い面積占めている駐車場は、近年は新たな緑化スペースになっています。この記事では、そのメリットや、施工方法、注意点、資材選びのポイントなどを詳しくご紹介しています。

土木資材の雑記

土木工事用不織布について

分離・緩衝・保護・排水・補強など様々な工事での活用例を参考に商品を紹介しています。河川や港湾護岸の吸出し防止工、洗掘防止工、盛土の層厚管理、ドレーン層材、透水シート、各種セパレーター等、必要とされる機能や目的に対応した土木工事用不織布シートをお探しいただけます。

DIYで土留め簡単施工術

雨が降って斜面などから土の流出を防ぐためには、土留め対策が有効的です。ここではDIYで簡単に土留めを施工できる方法を施工難易度別に紹介しています。また施工のために必要な資材等も具体的に紹介しています。

ページトップへ